原点センサ/リミットセンサ
- KS402系のリミット位置の変更方法
- 自動回転ステージ(KS402-75)はリミットセンサ用の遮光板の位置が変更できるとカタログに記載されているが、
 調整方法を教えてください。
- 
上面プレートにM3セットボルトの遮光板用クランプがあります。 
 カタログ記載図ですと、リミットセンサのスイッチボックスに近いところです。
 ここを緩めると上面図(カタログ記載図)12時方向と9時方向にある突起部分が動くようになります。
 
 この突起部分を動かすと遮光板がスライドします。
 任意の角度で場所を決めたら、再度上面の遮光板用クランプを締めてください。
 ★セットボルトの締め付けトルクは下記数値にてお取扱いください。
 KS402-75:5cN・m、KS402-100:25cN・m
- D70で2センサ仕様ステージの原点復帰をしたい
- 以前販売していたコントローラ(型式:D70)を持っています。
 
 2センサ仕様(リミットセンサのみ搭載)の自動ステージ及びD70と繋ぐケーブルも持っているので、
 そのままコントローラを流用しようとしたのですが、原点復帰をすることができません。
- 
D70では2センサ仕様の自動ステージを原点復帰することができません。 
 
 D70販売当時に原点センサがない自動ステージを販売していませんでした。
 そのためリミットセンサのみ(原点センサ無し)の自動ステージ用の原点復帰動作に対応をしていません。
 
 ■2センサ仕様ステージ
 ・KXLシリーズ(原点センサオプションを選択しない場合)
 ・旧KRBシリーズ(現行品のKRB04017C、KRB06011Cは3センサ仕様となっています。)
- スリット原点センサ(ORG2、ORG)とは?
- スリット原点センサ(ORG2/ORG)とは、どのようなものでしょうか?
- 
スリット原点センサ(ORG2/ORG)とは、モータの回転軸にスリットの入った円盤を取付け、これをフォトマイクロセンサで検知する方式の原点センサです。 
 
 ステージ本体の原点センサ(ORG1/NORG)を検知した後に、モータのステップ角基準で原点復帰を行います。
 
 ※機種によりCW・CCWリミットセンサのみの製品もあります。この場合はリミットセンサ基準で原点復帰を行います。
 ※KXS・KS102シリーズを除き、スリット原点センサは自動ステージ付属のケーブルではお使い頂けません。
 別途専用ケーブルが必要となります(D214-2-●EA(K)、D214-2-●RA(K))。



